単射・全射とは|全単射から逆関数を定義

単射、全射、全単射の定義をそれぞれ紹介します。

単射、全射、全単射の定義

\(f\)を\(A\)から\(B\)への写像とします。

\(x, y \in A\)として、\(f(x) = f(y)\)ならば\(x = y\)であるとき、\(f\)を単射といいます。このとき、\(f\)が一対一であるともいいます。

単射の例

また、\(f\)による像\(f[A]\)が\(B\)全体であるとき、\(f\)を全射といいます。要は、\(B\)の任意の元\(y\)に対して、\(f(x) = y\)を満たす\(A\)の元\(x\)が存在することを意味しています。

全射の例

さらに、単射かつ全射である場合は\(f\)を全単射といいます。

標準単射

\(B\)を\(A\)の部分集合とします。このとき、\(B\)の元\(x\)に\(A\)の元\(x\)を対応させる写像は\(B\)から\(A\)への単射です。この単射を特に、\(B\)から\(A\)への標準単射包含写像自然な単射)といいます。

標準全射

\(R\)を\(A\)上の同値関係であるとします。\(A\)の元\(x\)に\(x\)が属する\(R\)の同値類を対応させる写像は、\(A\)から商集合\(A \backslash R\)への全射です。これを特に、\(R\)によって定まる標準全射商写像自然な全射)といいます。

射影

\(A\)と\(B\)は集合であるとします。積集合\(A \times B\)の元\( (x, y) \)に\(x\)を対応させる写像は、\(A \times B\)から\(A\)への全射です。これを、\(A \times B\)から\(A\)への射影といいます。

逆写像

\(f\)を\(A\)から\(B\)への全単射とします。全単射の定義から、\(B\)の任意の元\(y\)に対して\(f(x) = y\)を満たす\(A\)の元\(x\)がただ一つ存在します。したがって、\(y\)にこの\(x\)を対応させる写像を考えることができます。これを\(f\)の逆写像逆関数)といい、\(f^{-1}\)とかきます。

$$f^{-1} = \{(y, x) \in B \times A \: ; (x, y) \in f\}$$

\(f^{-1}\)もまた、\(B\)から\(A\)への全単射になります。

ちなみに、合成写像\(f^{-1} \circ f\)は\(A\)の恒等写像\(I_A\)で、 合成写像\(f \circ f^{-1}\)は\(B\)の恒等写像\(I_B\)です。